メニュー
カテゴリー

【プロ野球】野球好きが選ぶ、昭和時代のレジェンドスター選手 まとめ‼

記憶・記録に残る選手をピックアップし、ご紹介します。(ピックアップした選手は、筆者の個人的な憧れ・好感からなるものです。)

主な紹介内容
  • 年月日
  • 投打
  • ポジション
  • 選手歴
  • 通算年数
  • 主な記録(一部のみピックアップ)

ご紹介する選手は目次確認⇓

目次

福本豊

年月日:1947年11月7日

投球打席:左投左打

ポジション:外野手

選手歴:阪急ブレーブス(1969-1988)

通算:20年

安打:2543安打

三塁打:115本 (通算 NPB歴代最高記録)

盗塁:1065盗塁 (1972-106 NPB歴代最高記録)

刺殺:5103回 (通算 NPB歴代最高記録)

盗塁王:13回(1970-1982)「(1970)75<67<106<95<94<63<62<61<70<60<54<54<54盗塁(1982)」

 なお、翌年1983年は55回。14年連続50回以上と偉業を記録しています。

最多安打:4回(1973- 152本、1974- 156本、1977- 165本、1978- 171本

最優秀選手:1回(1972)

ベストナイン:10回(1972-1974、1976-1982)

ダイヤモンドグラブ賞:12回(1972-1983) ※最長記録


ブーマー

年月日:1954年4月25日

投球打席:右投右打

ポジション:一塁手

選手歴:阪急ブレーブス、オリックス・ブレーブス、オリックス・ブルーウェーブ(1983-1991)

福岡ダイエーホークス(1992)

通算:10年(NPB在籍のみ)

安打:1413安打

本塁打:277本

打点:901打点

打率:.317

首位打者:2回 (1984- .355、1989- .322

本塁打王:1回 (1984- 37本

打点王:4回 (1984- 130打点、1987- 119打点、1989- 124打点、1992- 97打点

最多安打:4回 (1984- 171安打、1985- 173安打、1986- 173安打、1989- 165安打

最優秀選手:1回 (1984)

ベストナイン:4回 (一塁手部門:1984、1986、1987、1989)


小鶴誠

年月日:1922年12月17日

投球打席:右投右打

ポジション:外野手、一塁手

選手歴:名古屋軍、中部日本、中部日本ドラゴンズ (1942 – 1943, 1946 – 1947)

急映フライヤーズ (1948)

大映スターズ (1949)

松竹ロビンス (1950 – 1952)

広島カープ (1953 – 1958)

通算:15年

得点:909得点 (1950-143 NPB歴代最高記録)

塁打:2798塁打 (1950-376 NPB歴代最高記録)

打点:923打点 (1950-161 NPB歴代最高記録)

打率: .280

首位打者:1回(1949- .361

本塁打王:1回(1950- 51本

打点王:1回(1950- 161打点

ベストナイン:2回(外野手部門:1949、1950)


北別府学

年月日:1957年7月12日

投球打席:右投右打

ポジション:投手

選手歴:広島東洋カープ(1976-1994)

通算:19年

勝利数:213勝

完投:135回

完封:28回

勝率: .602

最多勝利:2回(1982- 20勝、1986- 18勝

最優秀防御率:1回(1986- 2.43

沢村賞:2回(1982、1986)

最優秀選手:1回(1986)

ベストナイン:2回(1982、1986)


中西太

年月日:1933年4月11日

投球打席:右投右打

ポジション:三塁手、一塁手

選手歴:西鉄ライオンズ(1952-1969)

通算:18年

安打:1262安打

本塁打:244本

打率: .307

首位打者:2回(1955- .332、1958- .314

本塁打:5回(1953- 36本、1954- 31本、1955- 35本、1956- 29本、1958- 23本

打点王:3回(1953- 86打点、1956- 95打点、1957- 100打点

最多安打:2回(1953- 146安打、1957- 154安打

ベストナイン:7回(1953-1958、1961)


杉浦清

年月日:1914年7月20日

投球打席:右投右打

ポジション:遊撃手

選手歴:中部日本、中部日本ドラゴンズ、中日ドラゴンズ(1946-1950)

大洋ホエールズ(1951)

国鉄スワローズ(1952-1953)

通算:8年

安打:846安打

打点:493打点

ベストナイン:1回(遊撃手部門:1947)


衣笠祥雄

年月日:1947年1月18日

投球打席:右投右打

ポジション:三塁手、一塁手

選手歴:広島カープ、広島東洋カープ(1965-1987)

通算:23年

試合数:2677試合

打席数:10634打席

安打:2543安打

打点:1448打点

打点王:1回(1984- 102打点) 

盗塁王:1回(1976- 31盗塁

最優秀選手:1回(1984)

ベストナイン:3回(1975、1980、1984)

ゴールデングラブ賞:3回(1980、1984、1986)

2215試合連続出場(1970年10月19日 – 1987年10月22日)

678試合連続フルイニング出場(1974年4月17日 – 1979年5月27日)


秋山幸二

年月日:1962年4月6日

投球打席:右投右打

ポジション:外野手、三塁手

選手歴:西武ライオンズ(1981-1993)

福岡ダイエーホークス(1994-2002)

通算:20年

安打:2157安打

本塁打:437本

盗塁:303盗塁

本塁打王:1回(1987- 43本

盗塁王:1回(1990- 51盗塁

ベストナイン:8回(外野手部門:1986-1993)

ゴールデングラブ賞:11回(外野手部門:1987-1996,1999)


江夏豊

年月日:1948年5月15日

投球打席:左投左打

ポジション:投手

選手歴:阪神タイガース(1967-1975)

南海ホークス(1976-1977)

広島東洋カープ(1978-1980)

日本ハムファイターズ(1981-1983)

西武ライオンズ(1984)

通算:18年

勝利数:206勝

セーブ:193S

奪三振:2987三振

防御率:2.49

WHIP:1.03

最多勝利:2回(1968- 25勝、1973- 24勝

最優秀防御率:1回(1969- 1.81

沢村賞:1回(1968)

最優秀選手賞:2回(1979、1981)


計 9選手をご紹介しました。 記憶、記録に残る選手がこの時代にもたくさんいます。偉大な方々を紹介することで自身も振り返ることができます。これからも、様々な選手を振り返れたらと思います。


最後まで、ご覧いただきありがとうございます。

  • URLをコピーしました!
目次