メニュー
カテゴリー

野球 タイブレークとは。何回から? わかりやすく解説

タイブレーク制ってなに? そんな疑問をいだいたことはないでしょうか?

本日はそんな疑問にお答えしていきたいと思います。

目次

タイブレーク制とは

  • 決着がなかなかつかない、試合に対して早く決着をつける
  • リーグ戦結果に順位をつける(同点を避ける意味で)
  • 選手への負担軽減

    といえるでしょう。

タイブレーク制度とルールの違い

タイブレーク制度が導入されているのは、「高校野球」と「MLB(メジャーリーグ)」です。 「NPB(日本プロ野球)」では未導入!! また、タイブレークのルールには、違いがあること

高校野球

9回裏を終えた時点で、同点の場合10回からタイブレークが開始されます。

打順は、9回終了時の打順が引き継がれます。

走者は、無死(ノーアウト)1塁・2塁の状態から試合が始まります。

また、走者は打席に立つバッターの前の打順を打っている者が1塁・2塁 走者となります。

下記にて例)を

例) 3番バッターから10回がスタートした場合、2番バッターが1塁走者 / 1番バッターが2塁走者

試合は決着がつくまでおこなわれます。

MLB(メジャーリーグ)

9回裏を終えた時点で、同点の場合10回からタイブレークが開始されます。

打順は、9回終了時の打順が引き継がれます。

走者は、無死(ノーアウト)2塁の状態から試合が始まります。

また、走者は打席に立つバッターの前の打順を打っている者が1塁・2塁 走者となります。

試合は決着がつくまでおこなわれます。

高校野球とMLBのタイブレークの違いは、塁における走者の数 という点です。

NPB日本プロ野球にタイブレークはあるの??

NPB日本プロ野球では、現在もタイブレーク制は導入はされていないのです。

しかし、導入案がでていることもあり、2025年以降、導入される時が近いのではないでしょうか。

Mi

皆さんはタイブレーク制をどうお考えですか?

私個人の意見としては、タイブレーク制は大いに賛成の考えです。理由は、同点のまま延長戦へともつれ込んでも、なかなか点が入らず、引き分けで試合が終了するケースが多くあります。試合展開や勝敗がつきやすい、選手への負担軽減という意味では、タイブレーク制があったほうがよいのではないでしょうか

タイブレークを経験した少年野球時代を語る

私自身、17~18年ほど前に少年野球でタイブレークを経験しました。

かすかな記憶ですが、当時はランナー満塁で4番バッター(私)からタイブレークが始まるものでした。

試合は1回で決着がつかず、2回目のタイブレークまで行いました。

私は状況が全く把握していなかったのか、1回目の打席では目に涙を浮かべながら打席に立っていたようです。

当時、最後の夏だったため小学生の私からしたら、タイブレークで打席に立つというのは、今思うととてもプレッシャーを感じるものだったはずです⚾

まとめ

  • 高校野球とMLBではタイブレークのルールにおいて、塁上の走者数に違いがある。
  • 2024年現在まで、NPBではタイブレークが未導入である。が、導入案もでている⁉

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次